HOME
 タビタビ旅日記タビ本タビタビBBSタビタビリンクみづたまコラム洋楽純喫茶 

〜韓国 釜山 3日間〜

【DAY2-釜山】
●チャガルチ市場へ
★朝、ホテルの近くに朝食をとれる所が無かったので、コンビニで韓国のりまきを買ってすます。食後チャガルチ市場へ。思ったより規模が大きかった。メインは魚介類。小規模なテントがずらっと並んでいて、店番はほとんどおばちゃんばかりでした。(男性は仕入れや運搬をしていた)日本でも見かけるお魚さんから、「…あんた誰や」という謎のお魚まで見ているだけでも面白い。時期なのか 太刀魚をよく見かけた。通りはとにかく往来が激しく、カブタイプのバイクでぶんぶん走るおじさん達にひかれそうな勢いです。ぼんやりしてるとほんとにひかれそう…。市場の横には大きな「刺身センター」があって、選んだお魚を調理してくれる お食事どころも併設していた。旅先での生モノに手を出す勇気がなくチャレンジしませんでしたが、いつかトライしてみたいです。


かごに盛られたお魚さんや貝などずらり。


店員さんも、地元のお客さんも とにかくおばちゃんばかり。
どれも安そうなんで、ついつい買って帰りたくなりました


屋台のたいやきくん 4個1000ウォン(約100円)あんこ入りで
味は日本と同じ。かわがぱりっとしてて美味しかった。


3匹のこぶたさん。売り物?何に使うんでしょ


たまねぎのみ!店舗


お野菜ばかりの店舗ストリート


山側は住宅街なのか、カラフルなおうちがたくさん建ってます


●龍頭山タワー
★市場から、地図を見ないでタワー目指して歩いていたら、裏口に来てしまい、タワーへ向かう心臓やぶりの坂を登らねばならなかった。休憩しながらぜいぜい言いつつようやく到着。タワーの展望台と水族館の共通券で一人4000ウォン(約400円)払って、まずは展望台へ。夜景がステキとのことでしたが、海が見えるので昼間の眺めもなかなかのものでした。日本で言えば大阪クラスの街だけあり、住宅もびっしりで大都市っぽさがみてとれた。おみやげコーナーにはしっかりヨン様がいた。誰も買ってなかったけど。


タワーにいた手相占い仙人。日本語版もあったので試してみた。
全体運、財運、結婚運、健康と4項目プリントされて出て来た。
「熱帯地方の旅行にきをつけて」とのコメントをもらった。はて?
●ちなみ 


タワーからの眺め。真下を見るとけっこう恐い。


正直水族館はしょぼかった。規模ちっさかったし。
金魚さんだけ気になった。


タワーの前にはベンチが並んでいて、市民のいこいスポット。
龍頭山公園と言うだけあり、龍さんがいた。ドラゴンボール持参


正面から見るとこんな。京都タワーっぽいかな?将軍様はどなたでせう


鐘の感じとかは日本っぽい。囲いがあって一般人はつけませぬ


正面から来ればちゃんとエスカレーターがあった。
裏山から必死で登った私達は一体…


●南浦参鶏湯までの道のり
★お昼は参鶏湯!と決めていたので、あらかじめ調べておいた「南浦参鶏湯」を目指す。しかし地図の通りに行ってもその場所に店が無い…。だいぶうろうろしてようやく見つけた。地図とは全然違う場所にあった。店内は会社員や老夫婦、おばちゃん軍団、家族連れと地元の人だらけで雰囲気も良さそうだったので入った。メニューは参鶏湯か鶏の丸焼きのみというシンプルなもの。サイドメニューはキャベツキムチ、カクテキキムチ、大根の漬け物、砂肝みたいなの、たまねぎ、食膳酒の人参酒もついてきた。韓国料理はサイドが色々つくので単品でも十分楽しめる。それらを参鶏湯に入れて食べるもよし。地元の人のまねをしてそうめんを参鶏湯に入れて食べたら美味しかった。参鶏湯は鶏まるごと、高麗人参やもち米が入っている。スープ自体は味がうすくて淡白だけど、塩を入れて調節する。夏バテの時に最適というだけあり、栄養満点でとっても美味どした♪。おなかいっぱいでお一人様9000ウォン(約900円)は安いっす。


お店入口。赤と黒の店の看板目指して歩いてみませう


多彩なサイドさん達と高麗人参酒。参鶏湯は五臓六腑でした
鶏さんふわふわで美味♪韓国に行ったら是非食べてくださいませ


●上ミノ万歳「オマッチッ」
★またしても焼き肉晩ご飯。地元の人に人気が高く、チャン・ドンゴンも来店したという評判の店「オマッチッ」に行ってみました。入ると下駄箱とお会計の受付があり、部屋は大きなふた部屋に区切られていた。ここはミノが美味しくて有名とのことで、上ミノとホルモン、生カルビなんかを注文しました。ミノは噂にたがわず、やわらかくて美味。ゴムゴムした日頃食べてるミノとは別物、って感じでした。ホルモンはわたし的にはいまいちかな?珍味系で、好き嫌い分かれる味です。付き出しはおネギがたっぷりのった辛いサンチュサラダと水キムチ、カクテキ、浅漬け白菜、ニンニクなど。ハイトビール、コーラなど頼んでトータル81000ウォン(約8100円)でした。今回行った飲食店の中では高い方でした。店は雨降りだったにもかかわらず大繁盛で地元民がひきもきらずでした。忙しいからか店員さんのあいそがいまいちだったのが残念どした。しかし、ミノ好きの方にはお勧めしたいお店です。(注★韓国語オンリーなので、韓国語メニューをプリントして指差しすると良いです)
→「オマッチッ」詳細


サンチュのサラダはおかわり自由。
白ネギたっぷりで辛くてうまいです。


500キロの牛から300グラムしかとれないというミノ。
秘伝の薬味で柔らかくしているとのこと


炭火でじっくり焼きます。われらの炭はちと
パワー不足で ふーふーして火力あげてました。



目次  DAY|12next→

HOME