〜韓国 釜山 3日間〜 【DAY3-釜山】 ●キムチをもとめ ★ふたたびチャガルチ市場へ。昨日みつけておいたキムチストリートへ迷わず直行。キムチ店がたくさんありすぎて、どこにしていいやら?銀のボウルがずらっと並ぶ比較的きれいめのお店にした。ちょうど店員さんの朝食どきで、店のキムチをごっそりとって食卓に並べていた。おばちゃんに値段をきくと、1キロなんと2000ウォン!(約200円よっ)むちゃくちゃ安い。おみやげ店などで買うと平気で1500円とかしてるのでこの差って一体。。と思ってしまう。ま、パッケージなんかはお土産店の方がちゃんとしてるけど。おばちゃんはハカリも使わず手の感覚で1キロ入れてくれた。ビニールに二重にしてくれたので全然におわなかった。(後日談→)100均ショップで買っといた密封タッパに入れ日本に持ち帰るも、キムチって生き物なのね。って実感できる事件が。なんと密封タッパが発酵で盛り上がって壊れてキムチの汁がしみでていた。ビニールにくるんでたので荷物は無事でしたが、密封しちゃなんねえと学びました。かんじんのお味はさすがオモニの味!キムチにはちとうるさい私も納得の本場韓国の味でした。日本向けのと違って辛みが強くて、色々な薬味がブレンドされた味がした。1キロ買ってちょうどよかったです♪ ●伝統カルググス(韓国うどん) ★朝ごはんをもとめ、ナンポドンを散策するもまだどこもあいていなかった。ここならあいてるかもと、うどんを食べに伝統カルググスをめざす。まだお客さんはいなくて私達だけだった。店内はおっちゃん一人とおばちゃん二人の家庭的な小さなお店。「まちの食堂」って雰囲気でした。おめあての手打ちウドン3000ウォン(約300円)とビビンパッ3500ウォン(約350円)を注文。うどんは期待にたがわず美味しかった!シコシコの腰がしっかりしたうどん、ダシともに満足の味。ビビンパッもあっさり味で朝からでもしっかり食べられます。つきだしにカクテキとキムチとたくあんがついてきました。 →「伝統カルググス」詳細 日本語メニューもあります。釜山ホテルの近くで、 周辺は日本人むけのお店がちょこちょこあります。 青とんがらしを入れて食べるとさらに美味しかったす♪ もっかい食べた〜い たまごやきがのっててかなりおいしいビビンパッ。 石焼きとはまた違ったうまさがあります。スープ付き。 つきだしによく登場するタクアン。日本のと味は変わらないけど ちと薄めでポリポリ感高いかな?ハマります。 ●釜山の地下鉄 ★今回のタビで常に利用した交通機関でした。最初は自動販売機での切符の買い方がわからなくてトホホでしたが、買いなれてからは、すいすいどこへでも行けました。片道700ウォン(約70円)でたいていどこへでも行けます。安くて旅行者の友ですなあ。ハングルが読めなくても、番号がふってあるのでわかりやすいし、漢字も併記してくれているので親切です。地下鉄を乗りこなせば、地元っ子きどりです♪ 番号見れば、駅が一目瞭然。日本でも番号制取り入れたら 駅で日本語読めなくてトホホってなってる外国人さん減るやも 車両はキレイで日本とかわりありません。車内には電光掲示板もあり 次の駅名と出口がどっち側か わかる様になっとります 地下鉄きっぷ。おふねのイラストが 釜山っぽさをアピールしとります ●またね 釜山 ★お昼12時半にホテルにお迎えが到着。来た時と同じワゴンとメンバーでおみやげ&キムチ店へ。すでにキムチは購入済みだったので買いませんでした。ツアーについているおみやげに韓国ノリと辛ラーメンのプレゼントがありうれしかったです。港に到着、港のおみやげものやさんを物色。安くてちょこっと買うのに良いものが揃ってました。フェリー乗船時間が近付き、ガイドのキムさんと別れて釜山をあとにした。帰りのフェリーではBOAのドキュメンタリーと映画「ラジオの時間」をやっていた。船内暑かったのとおじさんが靴も靴下も脱いではだしで悪臭をはなってたので閉口した。自覚無いんでしょうか。帰りはかなり苦しい3時間となりました。 今回宿泊した「NEW太陽ホテル」近くに病院、 警察がありました。駅からも近くてナイスでした。●ちなみ 港のおみやげコーナー。360度ぐるっと店舗で結構品揃え良し。 2階で飲食もできます 乗船口。韓国ノリ箱買いしている人多々。 1年分くらいあるんじゃないかしらん 高麗人参ドリンク、塩、ノリなど購入 おねだんも良心的 〜タビのあとがき〜 ★韓国/ソウルには行ったことがあったのですが、釜山は今回はじめて訪れました。観光のスポットがちと少なめなので、1泊2日でも満足できるかんじでした。私達は今回2泊3日だったのですが、行きたかったお食事スポットほぼ制覇できたので良かったです。想像通りのところ、ちと違うな?って所と様々でしたが、良い意味で期待を裏切られるのが旅の醍醐味ですね♪街を歩いてると、お店のあちこちでキレイにラッピングされた長〜いお菓子やポッキーが山積みになってて、女学生(古い言いまわし。。)たちがこぞって買ってたので、不思議に思っておりました。ガイドさんに確認したところ11月11日はポッキーの日で、友達やらにプレゼントするのがはやっているらしいです。日本ではさほど話題になっていないけれど、韓国ではバレンタインデー並みのフィーバーぶりどした。(駅のキヨスクでも売ってました)ガイドさんは「お菓子メーカーの策略で、私はしたことない」って言うてたので若い子の間ではやってるんでしょな。なかなか充実の釜山タビ、是非また訪れたいです。 目次 DAY|1|2|3| HOME
日本語メニューもあります。釜山ホテルの近くで、 周辺は日本人むけのお店がちょこちょこあります。
青とんがらしを入れて食べるとさらに美味しかったす♪ もっかい食べた〜い
たまごやきがのっててかなりおいしいビビンパッ。 石焼きとはまた違ったうまさがあります。スープ付き。
つきだしによく登場するタクアン。日本のと味は変わらないけど ちと薄めでポリポリ感高いかな?ハマります。
番号見れば、駅が一目瞭然。日本でも番号制取り入れたら 駅で日本語読めなくてトホホってなってる外国人さん減るやも
車両はキレイで日本とかわりありません。車内には電光掲示板もあり 次の駅名と出口がどっち側か わかる様になっとります
地下鉄きっぷ。おふねのイラストが 釜山っぽさをアピールしとります
今回宿泊した「NEW太陽ホテル」近くに病院、 警察がありました。駅からも近くてナイスでした。●ちなみ
港のおみやげコーナー。360度ぐるっと店舗で結構品揃え良し。 2階で飲食もできます
乗船口。韓国ノリ箱買いしている人多々。 1年分くらいあるんじゃないかしらん
高麗人参ドリンク、塩、ノリなど購入 おねだんも良心的
目次 DAY|1|2|3| HOME