HOME
 タビタビ旅日記タビ本タビタビBBSタビタビリンクみづたまコラム洋楽純喫茶 

〜香港・タイ・シンガポール10日間〜
【DAY3-香港】
●終日フリータイム。もーにんぐ太極拳
★私達のお宿の近くの九龍公園で、朝太極拳をやってるとガイドのコウさんから聞いていたので、早起きして見に行ってみた。噂通りあちこちでやってました。年配の人が多し。若者はユーロビート?に合わせ2人組でハイファイブをえんえんとやってる様なナゾの体操をしてた。しかも筋肉質の男同士。なんの集いなんだろう…?うろうろしつつ、簡単そうな太極拳をやってるおばさまチームの後ろの方で参加してみた。ラジカセから「イー・アー・サンスー」という声がえんえんと流れる。その声に合わせて先生?らしき人が前で動きを見せてくれる。皆は先生を見ながら、太極拳。ゆっくりな動きは意外と体力をつかう。20分もしてるとじんわり汗もかいてくる。しかしこの体操いつ終わるんやろ…と思って1時間経過。さすがに疲れ途中でやめましたが、おばさま達はまだまだ続けてらっしゃいました。…感服。


●飲茶ランチ
★まともな飲茶を食べていなかったので、香港に来たらみづたまりが必ず行く、中環のシティホール内、大會堂酒樓へ。窓側の席からはヴィクトリアハーバー、九龍側の眺めが楽しめ、いつも地元の人々でにぎわっている人気のお店。おばちゃんがカラカラとワゴンにのせやって来るせいろの中を見せてもらい、食べたいものを指さしてもらう。テーブルにオーダー用紙があり、おばちゃんが頼んだものにハンコを押してってくれる。言葉がわからなくても頼みやすい、ええシステムです。2人でたんまり食べて353HKドル(約5600円位)ランチにしちゃお高い印象ですが、ビール飲んだりデザートもよばれているので納得の価格かな。味も満足×100です。

 これが飲茶ね…って味してます。ふかふか ほんわか あつあつ 色々な擬音つけたくなる位
おいしい!右はお米ワンタンエビ蒸し包み。ぷるぷるで暴れたくなる位おいしいです。
 

フカヒレワンタンとマンゴプリン。ここのマンゴプリンはマンゴ味濃くて美味。
上からかけるミルクシロップも甘さひかえめで、さわやか。
 


●日帰りマカオタビ/あわやスリ事件
★観光地はたいてい団体観光の日にまわったので、少し足をのばしてマカオにゆくことにした。香港から船で1時間。往復で316HKドル(約5000円位。※夕刻の便は少し値段が上がるので注意)。着いたらさっそく新名所のマカオ・タワーへ。58階だての超高層タワー。ここの展望台あがる為チケットを買おうとサイフを見たその時…。おっ?お札が減ってる!このタワーに来るまでのバスでスリにあったのでは…?バス混んでたし…。とぐるぐる考え、おちついて調べてみたら、スられたんじゃなくて、自分でモノ買って使っていただけだった。(恥)ひと安心だったが、何故かテンションが下がってしまい、タワーに上るのはやめた。


あたふたしながらバスに乗って、「モンテの砦」へ。17世紀にイエズス会の信徒がつくった
要塞跡。大砲の横でヤンキー座りしてみた。ヨーロッパの街並みの様な一角もアリ。
 

 
「モンテの砦」のすぐ横にあるセント・ポール大聖堂。1602年に建てられた当時は
東洋一の規模だったそう。現在ではマカオのシンボルとなっている。
 


●ハッピーバレー競馬場
★マカオから香港に戻り、ハッピーバレー競馬場へ。ガイドのコウさんから、水曜日の晩は競馬があるので、香港中の人が競馬に夢中になって(料理人も)、食堂のごはんがまずくなると、ホントかウソかわからないことを言ってた。競馬場に来るのは初めてだったので、ドキドキしつつ入った。1階のコース目前の所には飲み物や食べ物を販売してるテントがたくさんあって、私も早速ビールをゲット。コースの手すり前には、バーにある様な背の高い丸テーブルがいくつかあって、そこをとりかこむ様に、いかにも仕事帰りの欧米のビジネスマンが男女共たむろっていた(しかもイケメン&イケウーマン?多し)。大人の社交場って感じで、良い雰囲気でした。なんとなく競馬場ってガラ悪いイメージだったんですが、ヨーロッパなんかじゃ皆正装して行ったりするんですもんね。ふむふむ。この日は100円分くらいづつ4レースかけて、トータル1000円程のバック。レパルスベイの天后廟で財の神様をなぜなぜしたご利益でしょうか?


↑馬券。マークシート式でした。スタンド席には日本でもよく見かける
耳に赤えんぴつ、携帯ラジオ&競馬新聞持参のおじさんがたくさんいた。

 競馬の合間にハーフタイムショーめいた、ラガーマン達によるタッチダウン競争があった↑


目次  DAY|8910


HOME