HOME
 タビタビ旅日記タビ本タビタビBBSタビタビリンクみづたまコラム洋楽純喫茶 

〜香港・タイ・シンガポール10日間〜
【DAY8-シンガポール】
●シンガポール川クルーズと市内観光

★この日はチャイナタウン・ウェットマーケット・アラブストリート・クワンイン寺院・スリクリシュナン寺院・ブギス屋台・クラークキーという順でまわった。観光の最後にはお約束のおみやげものツアー(宝石→皮→シルク→免税店)。もう飽きた…ってな感じで特に買うことはなかったんですが、最後に行った免税店がなかなかいい感じの品ぞろえで、バティック(腰巻き布。使い勝手良し)を買いました。


アラブ・ストリートにあるスリ・クリシュナン寺院。入り口に7大神の彫像あり。
極彩色の彫像が目にも鮮やか。インドの寺院は初めて見たのでちと感動。


サルタン・モスク。アラブ・ストリートのシンボル的存在。
中に入りましたが、じゅうたんにお祈りスペース1人用の四角いもようが入ってました。



萬喜大酒樓(ハッピーレストラン)にて、飲茶ランチ。
コーンスープ、点心、やきそば、野菜炒め等 意外とおいしかったけれど
ソフトドリンク・ビール共えらい高かった。日本人価格なのでは?


マーライオン。2002年に現在の場所にお引っ越ししてきたとか。
ザ・フラトン・シンガポールの裏側で、マリーナ湾に向かって
お水をはきだし中。セントーサ島のよりちっこいけれど、なかなか風格アリ。


●明日の準備をば。
★明日は終日フリータイムなので、またしてもパンダバスでビンタン島へのオプショナルツアーを予約しておいた。確認のFAXがホテルに届いていたので、内容に間違いないかチェックする。タビ中に急に決めたので、水着やら何やら持ってなくて、街に買いにゆくことにした。ぐるぐる色々なショップを回った結果、デザイン・価格とも納得の水着を見つけ購入した。

●ナイトサファリへGO!
★夕方、ナイトサファリに向け出発。地下鉄でアン・モ・キオ駅(あんきも駅とあだ名をつけた)へゆき、138番のバスに乗った。バスってほんとに目的地に着くか結構不安。だいじょぶかなと思っていたら、同じくナイトサファリに行くっぽい観光客の人がいたので、安心。無事着いた。バスの運ちゃんも「ナイトサファリやで〜」と教えてくれた。ナイトサファリ内には、歩くコースとトラムコースがある。トラムには日本語解説もあり、なかなか親切。ナイトサファリというだけあり、その暗さに目が慣れるまでは少し見づらいけれど、涼しい森の中をアニマル・ウォッチングにでかけるのはなかなか楽しい。ゾウ・トラ・キリンなどの動物園で出会えるスタンダードな動物から、カピバラ、バク、カワウソ、ハイエナ、ジャッカルなどの珍しい動物まで見ることができる。アニマル・ショーもあり、アライグマのゴミ分別ショー、大蛇、フクロウ、トラなど登場。全編英語だが、英語がわからなくてもショーとしては十分楽しめる。


ナイトサファリロゴ。写真を何枚かとったのですがいづれも真っ暗
でございました…。夜の撮影はなかなかむづかしい。


●ホーカーズ(屋台)で晩ごはん
★オールソンホテルのすぐ横に、ホーカーズがあったので一度利用しようと思っていた。深夜まで営業している店もある為、ナイトサファリの帰りに寄ってみた。まず席を確保して、気に入ったお店でオーダー。(お金は前払い制とガイドブックには書いてありましたが、食事の後にお会計でした。)ねらっていたフィッシュヘッド・カレーとチリ・クラブ、ライスを注文。ほどなく、テーブルにやってきたフィッシュヘッド・カレーは4人前位あってボリューム満点でした。チリ・クラブも味付け最高で、タイガービールを飲みながら、至福のひとときでした。お会計はトータル46シンガポールドル(約3200円)。シンガポールへ旅行をお考えの方は、是非ホーカーズ利用して下さい。おいしくて安いっす。


チリ・クラブ。黒こしょうの味付けがサイコウ。香草もたっぷりかかっていてマル。
食べながら手がべとべとになって困ってたらホーカーズのおばちゃんが手を洗わせてくれた。


フィッシュ・ヘッドカレーシンガポールめしの中で一番おいしかったかも…。
魚の頭(鯛っぽい味。骨多しでした)・オクラ・トマト・タマネギ他
具だくさんでヘルシー!イエローカレーはかなり辛かったけど美味どした。もっかい食べたひ。


目次  DAY|8910

HOME